初めての神様年越し担当

今年のお正月は、神棚と仏壇の年越しを初めて担当しました。
何十年も生きており、わが家にはずっと神棚と仏壇があったので、身近なものではあったのだけど、年越しをマネージするのは初めて。何をどうするのだ~~??


お札のお取替え

新しく準備するのは、しめ縄、鏡餅、鏡餅用の枝付きミカン、榊と花。
そして何より重要なのが、お札!!

お札を取り換えるのは、年末の29日と31日を除いた良い日が適切ならしい。
29日は二重に苦しむ、31日は慌ただしすぎるからダメなんだって。

ということで、28日に古いお札を返して、新しいお札をゲットしてきたよ。
神棚には、1枚は天照大神、1枚は氏神様、もう1枚は好きな神様を飾るものなんだって。
ところがうちの神社では、天照と氏神のほかに、竈三柱大神なるお札がセットになっているよ。(竈丹次郎の竈だ~)
そして、去年も、三枚目はその神様を祭っていた。じゃあ今年もそれでいこう。
神棚の中身を始めて見たが、扉を開けたら、お札を入れられるようになっていた。

神棚のセッティング

神棚を一通り掃除して、しめ縄も取り換えて、鏡餅を置いて、榊を飾り、器を配置してみた。
これでどうだ!!と写真を撮って母に送ったら、

鏡餅は真ん中、その両隣に若水と酒、こつぶ皿には米と塩を入れろとダメ出しをくらった。
一般的にそれが正しいかどうかは怪しいが…、わが家ではそうしているらしい。


こういうことか?
よくわからないので、これで良しとした。もう母には連絡しない…。

仏壇のセッティング

仏壇は比較的容易だね。


お掃除をして、鏡餅を置いて、花を飾るように指示されていた。
よ~し、これでOK!

あとはお片づけ

あとは、正月飾りを片づけるタイミングが問題。
諸説あるようですが、たぶん、1月7日か15日に片づければよいようだ。
お片付けしたら、今年の神様担当、無事終了!
神様たち、今年も家内安全よろしくお願いします!!

ところで去年の夏、鎌倉で、暑くて死にそうだったので涼みがてら入った仏具屋さんで、火消しのついたチャッカマンを購入したの。
この度、大活躍しました。買って正解🙆